代表者

 株式会社さいぶ編集総研《CIBE》

創立2004年7月28日


1.会社概要

株式会社さいぶ編集総研

ロゴマーク

本店:〒103-0004 東京都中央区
 東日本橋二丁目28番4号
      日本橋CETビル2階
TEL:03-6271-0065
FAX:03-5988-0626
代表者:森 千晶(もり ちあき)
設立:2004年7月28日
資本金:5,000,000円
出資者:森 千晶 60% 森 克宣 40%
主な事業内容:マーケティング及びマネジメント関連教材の開発販売、書籍の編集出版、マーケティング支援会員制度運営、経営ノウハウ商品の編集開発、 提案プレゼン・ツールの企画作成、WEBサイトの企画制作運営、 データベースマーケティング支援等

2.サイブ(CIBE)の意味

CIBE(サイブ)は、Come-Into-BEing(カム・イントゥー・ビイング)の略で、 “生まれ出る”という意味です。ただし、単に“生まれ出る”だけではなく、 “相続する”とか“継承する”という意味もあります。

3.サイブ(CIBE)の生い立ちと現在

CIBEという名が生まれたのは、1995年1月17日の阪神淡路大震災直前でした。
その時、兵庫県の西宮市で、何か今までにない“メディア・コンテンツ”を通じて、 ビジネスの世界でお役に立てないかと考えていたのですが、そんな思いが現実の生活と合わせて、 震度7に大きく揺さぶられてしまったのです。
その後もまだその余震の中にいるかのごとく、目標が定まらないまま、 ビジネスの在り方を模索してまいりましたが、2000年に東京に落ち着いてようやく、CIBEの行く道を定めることができました。
現在は、(株)エフ・ビー・サイブ研究所とともに、"強み"を創造的に表現し、 混迷の時期に"存在感を高める"独立ビジネスの皆様方とともに、新たな道を切り開いてゆくべく、研究を進めています。

4.代表者《森 千晶 もり ちあき》の略歴

1990年:神戸女学院大学文学部英文学科卒業
 神戸女学院中学部入学以来、自由で平穏な学院生活を送っていたが、何かに突き動かされるように、大学3年生の夏、 単独で長期ヨーロッパ旅行に出る。その中で、特にイギリス湖水地方の奥の深い美しさに感銘を受ける。

1990年~:コンサルティング会社のノウハウ開発部門勤務
 就職活動中に出会った"独特の仕事をする部門"に魅かれ、そのまま、そのコンサルティング会社に就職。 その後、ビジネス・レポートを使った金融機関のマーケティング・システムやホワイトカラーの知的生産性向上システム、 メディアで配る経営者向けセミナーなどの企画開発に取り組む。 その時の、部門責任者が現(株)エフ・ビー・サイブ研究所の代表者である森克宣だった。

1991年~:実践を通じて事業ノウハウ開発に取り組む
 その後森克宣とパートナーシップを組み、様々な企業の新規事業開発や、会員制事業の構築や運営に取り組み、 2000年の株式会社エフ・ビー・サイブ研究所設立に際しては、共同出資者となってノウハウビジネスを展開する。

2004年~:株式会社さいぶ編集総研を設立
 “目に見えない価値を形にする総合編集”をビジネスとする株式会社さいぶ編集総研を設立。 その後、様々な専門見識を、文書、音声、動画等を組み合わせて表現し、 メディア(CDやDVD)やWEB(ホームページ)を通じて普及させる仕組みを構築し、現在に至る。

主な業務分野
 ノウハウ商品の編集・開発、教育VTRの企画撮影編集、映像と音声と文書を組み込むメディア教材の企画製作及び販売、Webサイトの企画運営、 業界動向や新規事業リサーチ、提案ツールの企画作成、マイクロソフトのAccessを活用したデータベース開発、セミナー企画などに、 これまでの経験の中で取り組んで来きました。
 今後は、ノウハウビジネスを展開される皆様の“ノウハウや実績を形にする”ご支援に努めてまいります。どうぞよろしくお願い致します。

5.他の出資会社

 森 千晶個人として、株式会社エフ・ビー・サイブ研究所(代表取締役:森 克宣)に出資。出資比率32%。

見上げる青年